【コレは欲しい】可愛すぎるアイシャドウパレット、監修したのはあのセレブ!【カラーメイク2020】

【コレは欲しい】可愛すぎるアイシャドウパレット、監修したのはあのセレブ!【カラーメイク2020】

Keshaといえば?

デビューした2010年頃のKesha。

2009年のデビューシングル『Tik Tok (ティックトック)』が、日本でも大ヒットしたKE$HA(ケシャ)

多くの人にとっては「ひと昔前のアーティスト」というイメージが強いかもしれません。

ちなみに現在の彼女の名義は、ドルマークをとって「Kesha」。

読み方は同じです。

知らなかったという方も多いかもしれません。

新曲を人気番組で披露!

一方アメリカでは、彼女のジャンルに捉われない音楽性や、独特の世界観が人々を魅了し続けているようです。

1月には4作目の新アルバム『High Road(ハイロード)』をリリース!

先日は、人気司会者・Ellen Degeneres(エレン デジェネレス)の『The Ellen Show(ザ エレンショウ)』に登場しました。

COVID-19(コーヴィッド19、新型コロナウイルス)」の影響で自宅からの出演となりましたが、よりリラックスした歌声をパフォーマンス。

ちなみに年末頃には、大御所アーティストCyndy Lauper(シンディ ローパー)のライブにも出演したようですね。

ファンによる動画もアップされていましたので、気になる方はチェックしてみてください!

待望のプロデュースコスメ!

現在もアーティストとして活動中のKesha。

実は近年の彼女は、「独特の世界観のあるアーティスト」というイメージがより強くなってきています。

そんなKeshaが、自身の感性を生かしてプロデュースしたのが、コスメライン『Kesha Rose Beauty(ケシャ ローズ ビューティー)』!

アメリカのプチプラコスメブランドの「HIP DOT」とのコラボレーションです。

そして今回は、『Kesha Rose Beauty』のメインとも言えるアイテム、アイシャドウパレットをレビューしてみます!

もう半年以上使っていますが、かなりオススメです。

日本でほとんど出回ってない!

https://twitter.com/trendmood/status/1190297835595415552?s=21

そして、『Kesha Rose Beauty』の日本人によるレビューは全くと言っていいほど見かけません。

発売当初、日本人向けのプロモーションがなかっただけでなく、日本への商品の発送すら行っていなかったからでしょうね。

今現在は日本からも購入することが可能です。

「カラーメイクのアイシャドウを買ったことがあるけど上手くいかなかった」

「挑戦してみたいけど失敗したくない」といった声に応えられるアイテムです。

ほぼ当サイト限定のレビューなので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

https://twitter.com/kesharose/status/1211447659510280192?s=21
人気YouTuberともプロモーション!

アイシャドウパレットを徹底解剖!

Amazon級の梱包で到着!

私が購入した当初は、配送先に日本の住所を入力することができませんでした。

運良くアメリカの住所を持つ知人の力を借りられることになったのですが、他にも不安なことが…

それは、梱包です…!

海外の梱包って、日本よりも雑なことがほとんどですよね。

以前、Lady Gaga(レディーガガ)のプロデュースコスメ「HAUS LABORATORIES(ハウス ラボラトリーズ)」を最初に購入した時は、

箱の中でコスメのパッケージが固定されておらず、緩衝材もほとんど使われていませんでした。

コスメのクオリティーには満足しましたが、唯一気になる点だったことを覚えています。

ですが…今回のKesha Rose Beauty

Amazon並みの梱包で到着!

写真は撮り忘れてしまいましたが、商品がしっかり固定されていて、不安なく開封できました!

立派&美しすぎる外箱!

期待を高め、いよいよオープン!

まず思ったことは、パッケージがめちゃくちゃ可愛い

コスメって、中身のクオリティはもちろんですが、パッケージが可愛いのも大事!

斬新な色の組み合わせと、見事なカラーグラデーション

Keshaらしさを感じますね。

そして、パッケージの表面をアップにするとこんな感じ。

触るとぷっくりしていて、月面がうまく表現されています!

そして、ロゴの部分はスエード素材

そして、裏面がこちら。

環境にも人にも優しい製品であることがアピールされています。

パラベンやフタル酸を使用していないので、肌の弱い方でも安心

ビッグサイズのタッセルもポイント!

光沢のある素材が高級感を醸しだしています。

細部までこだわりの効いたデザインは、長く愛用しても飽きがこなさそうですね。

肝心の中身はいかに!?

とは言え、いくらパッケージが良くても、中身が悪いと買う意味がありません…!

期待を抱きつつ、ふたを開けると…

こんな感じ!

派手!

でも可愛い!!!

ちなみに、付けられている名前はKeshaの曲名とリンクしています!

https://twitter.com/kesharose/status/1203480604559527936?s=21

早速お試し!

私はもともと大粒のラメや、高発色のアイシャドウが好きで、

プチプラからデパコスまで色んなものを試してきましたが…

これほどキラキラで、綺麗に色がでるアイシャドウは初めてでした!!

まずはラメ入りのカラー4色をご紹介!

上から順に、①Tik Tok ②HONEY ③WOMAN ④SPACE SHIPです。

どれも美しいカラーで、輝きの強いラメが入っています。

特に、①のTik Tok のラメはホログラム級!

アイシャドウの域を越えるレベルの粒の大きさです。

私の1番のお気に入りを挙げるとしたら、この色です!

②HONEY は肌の色に1番近い色なので、アイホール全体に使って、ベースのカラーにもできますね。

ブラウン系とも、ピンク系とも相性が良いので、少しシンプルにしたい時にも使えちゃいます!

③WOMAN は、薄付きなのにギラギラ!メタリックな輝きが特徴です。

SPACE SHIPは上級者向けの黄緑ですが、

②をベースにしてさりげなく使うこともできます。

次は、ラメ入りの濃いめカラー3色です!

上から順に、⑤GODZILLA ⑥BLOW ⑦TONIGHT です。

GODZILLA は、④のSPACE SHIPと一緒に使ったり、目尻や目の際など締め色としてポイント使いするのがおすすめ!

⑥は、BLOW。秋冬のカラーメイクに定番のネイビーです!

こなれ感が出るオシャレカラーな印象がありますが、

「塗っても黒にしか見えなかった」という経験がある方も少なくないのでは…

ところが、これはパープル寄りのネイビーなので、綺麗に発色してくれます。

⑦のTONIGHTと並べても違いがはっきり分かりますよね。

⑦は、かなりの濃厚ブラック!

細めのチップでとって、アイライナー代わりにするのも良いんじゃないでしょうか!

残りの5色は打って変わってマットタイプ

ラメ入りのものとは対照的なテクスチャーで、驚くほどサラサラ

しかも、薄付きなのに高発色なんです!

とても珍しい感触で、これほど粒子の細かいものは初めて見ました。

上から順に、⑧BACKSTABBER ⑨PAGEANTRY ⑩BOGGIE FEET ⑪CANNIBAL DINOSAUR。

⑧は、秋冬に主役を張れるシックカラー

ボルドーもネイビー同様に黒ずみがちですが、こちらはまさに見たまま発色!

怖がらずに重ね塗りできます

⑨は、③のWOMANの下地にするのも良いですし、単色使いもOK

可愛いらしいパステルカラーです。

⑩は、④のSPACESHIPを使うときにアイホールに乗せておくのがお勧め。

グリーン系を使ったことがなくても、さりげなく使えて挑戦しやすいです。

⑪は、夏のカラーメイクに使っておきたいオレンジ!

下まつげを埋めたり、涙袋に細く載せるのも可愛いですね。

⑫は、ハロウィンメイクにも使えそうなほどの鮮明なレッド!

かなりノリが良いので、少し乗せるだけでOKです。

結局はここがすごい!

失敗しにくいようになっている

カラーアイシャドウのパレットでありがちなのは、

一色一色はとても可愛いのに、どうやって使ったら良いかわからない」ということ。

使いこなせなくて、結局は奥にしまったままになってしまうことも…

同じ失敗を繰り返すとわかっていてお金を出すのは避けたいものです。

そこで注目したいのが、Kesha Rose Beautyのパレットの配色

一見、主役になりそうなカラーを集めたようにも見えますが、よく見ると違います。

派手色と、その同系色のものも含まれているので、セット使いすることで垢抜けた印象にすることができます!

とにかくハイクオリティ!

繰り返しお伝えしてきましたが、圧倒的な鮮やかさと発色の良さです!

カラーアイシャドウは、ブラウンやパステルピンクなどの定番とは違い、

少し塗り重ねるだけで黒ずんだり、ボロボロになったりしやすいです。

せっかくその色に惚れ込んで買ったなら、見たまま発色して欲しいですよね?

質の悪い色が1つもなかった事は、かなり評価できる点だと思います。

捨て色がない!

アメリカの人気番組「The Late Show」に出演した時は、司会のStephen Colbert (スティーヴン コルベア)に自らメイク。

10色以上のパレットともなると必ずと言って良いほどよくあるのが、

ほとんど色の差がないものが含まれているということ…

Kesha Rose Beautyのパレットは同系色のものはありますが、同じタイプの同じような色は一つもありません!

実はかなり安い!

「ハイクオリティーでしかもセレブがプロデュースのコスメなんて、一体いくらするんだろう…」

「海外からだと関税がかかるはずなんだよな…」

そんな風に思った方もいるのではないでしょうか?

ドルと円のレート変動が常にあるので、若干のズレは出てきますが…

本体が36ドル、日本への送料は驚きの約8ドル

しかも、1万円以下ですので、関税はゼロ!

結果5000円あれば買えます

デパコスでアイシャドーパレットを買おうとすると、6000〜8000円くらいはしますよね…

https://twitter.com/trendmood/status/1060035706603491328?s=21

中には、たった4色で1万円なんてものも。

プチプラコスメとは比較もできないクオリティの12色、このお値段で買えるなんて奇跡的です!

セット使いしておきたいアイテム

大粒ラメのアイシャドウって、崩れてくるとほっぺたに落ちて、やがてそれが顔全体に広がってしまう…なんてこともありがちです。

そこで、塗りたての美しい状態をキープするために使うのが、

アイプライマーです!

崩れにくいだけでなく、肌の表面が滑らかになりノリが良くなったり、発色もアップします!

私はファンデーションを塗った後アイシャドーを載せる前にアイホール全体と涙袋に使っています。

今はDior(ディオール)のものを愛用していますが、「こっちの方がおすすめ!」というものがある方はぜひ教えてくださいね。

Keshaについて知っておくべきこと

意外なすっぴん!

近年、海外セレブの間で広がっているのが、不完全な自分の写真をSNSでアップすること。

それは、「自分らしいのが1番」「ありのままの自分を愛そう」という考え方が主流になっているからです。

Keshaもその流れに賛同した1人!

今年の抱負は自分を愛すること「そばかすを生き生きさせる!」というキャプションと共にアップした写真がこちらです。

彼女はそばかすのある肌なんです。

肌の悩みは誰にでもあること。

でも、そんな自分を認めて愛することの大切さを訴えたKesha。

この投稿は、当時SNSで大きく拡散され、数々のニュースに取り上げられるほど称賛されました。

基本的にはファンデーションでカバーしていますが、近年はナチュラルに仕上げていることも増えてきたようです。

2019年のアメリカの三大音楽アワード、AMERICAN MUSIC AWARD (AMA)のレッドカーペッドに登場したKesha。

人生を変えた訴え

彼女が「自分を愛そう」と伝えるようになったことには、ある背景があります。

ご存知の方もいるかもしれませんが、それはDr.Luke(ドクタールーク)ことLukasz Gottwald(ルーカス ゴットワルド)との裁判です。

彼はKeshaの多くの楽曲を担当してきたプロデューサーで、彼女を有名にした立役者と言って良いでしょう。

ですが、Keshaは10年にもわたり、彼から性的虐待を受けてきたことを訴えたのです。

ショウビズ界では、プロデューサーや監督など権力者を訴えることは本来はタブー。

多くのセレブたちが泣き寝入りしてきましたが、Keshaは闘うことを選びました

当時の「Me Too運動」を後押しすることにもなった彼女の行動は賞賛され、多くのセレブが賛同。

とはいえ、2014年から始まった裁判はなかなか上手くいきませんでした。

訴えが棄却されたり、Dr.Luke (ドクタールーク)側から逆訴訟されたり、

女性の性被害訴訟ならではの壁が立ちはだかりました。

2016年、訴訟が棄却されてしまい涙を流すKesha。

2017年にDr.Lukeが音楽レーベルのCEOを解任されたり、

2019年にはLady Gaga (レディーガガ)が裁判の嘱託尋問に呼ばれ、Keshaを全面擁護したりと、事件は少しづつ進展しています。

世界を追いかけるように日本でも声を上げる女性が増えてきている今、

私たち日本人も知っておくべきことのはず。

事件のショックやストレスで、PTSD(心的外傷後ストレス障害)となってしまった彼女も、様々な試練を経て変化を見せてきたようですね。

詳しい解説は今後の記事で改めて特集しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!